


収穫
天候状況
2002年は平年より気温の高い多雨な天候が特徴的で、特に上半期にそ の傾向が顕著に見られました。 萌芽はぶどう品種に応じて3月末に迎えています。
過去30年の平均比 2〜5日ほど早めの日程でした。高温かつ多湿な天候が4月から6月まで 継続しました。開花中間期は6月5日および6月6日に記録され、こちら は平年並みの日程となっています。
7月および8月の気温は同時期の平均値をわずかに下回っていますが、 特に目立った畑への影響は出ていません。植物生育サイクル開始以降 の天候データによると、2002年は乾燥傾向、むしろ干ばつ傾向(降水 量40 %減)だったと言えます。
着色中間期は8月12日から15日の間に記録しています。
8月27日から10月9日までの期間は見事な「インディアンサマー」が続 き、秀逸なコンディションのもとでぶどう果実は熟度を進めました。 水不足の影響もあって収量は低めでしたが、非常にポテンシャルの高 いぶどうが収穫出来ています。
テイスティングコメント
深みと濃さのある色調。ほとんど黒色。紫かかった、チェリー色の美しい光 沢。
香りはいまだ閉じている印象ですが、エアレーション後にはモカ、チェ リー、バニラのニュアンスが心地良く交じり合って香ります。
アタックから丸みがあり芳醇。若さはあれど溶け込んだタンニンが存在感を 放ち、小粒赤系果実、カシス、リコリスを思わせる果実のアロマと調和を奏 でています。トーストパンやプラリネを思わせるスモーク系のニュアンスも ほのかに香ります。


アッサンブラージュ 2002年ヴィンテージ
55% | カベルネ・ソーヴィニヨン |
---|---|
40% | メルロ |
3% | カベルネ・フラン |
2% | プティ・ヴェルド |

